No.42001
【受付終了】「facebook」入門セミナー
開催日:2012年02月13日(月)
※定員に達したため受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
「facebook」始めてみたけれど、操作方法がよくわからない。やってみたいが教えてくれる人がいない。これで大丈夫です!
本セミナーでは、 facebookをビジネスに活用したい方を対象に、基本的な使い方や知っておくべき知識について分かりやすく解説します。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【受付終了】「facebook」入門セミナー |
日時 |
2012年02月13日(月) 18時30分〜20時30分 |
場所 | あだち産業センター3階「交流室」 〒120 -0034 東京都足立区千住1-5-7 TEL: 03 -3881 -9200 JR・東京メトロ・東武・つくばエクスプレス 北千住駅より徒歩5分 http://www.tokyo-cci.or.jp/shibu/annai/adati.html |
詳細内容 | 今、全世界的に利用者が増えているSNS「facebook(フェイスブック)」をお使いになっていますか? ホームページ、ブログ、Twitterなど今までもインターネットを使ったツールはいろいろありました。しかし 「発信すること」が主だったこれらのツールに対し、 facebookは「つながること」を容易にする点で、今までと大きく異なるツールと言えます。一方、原則として実名登録であること、また豊富なアプリケーションを駆使した様々な使い方も可能なだけに、IT初心者にはやや取っつきにくく思われる面もあります。 本セミナーでは、 facebookをビジネスに活用したい方を対象に、基本的な使い方や知っておくべき知識について分かりやすく解説します。ぜひご参加ください。 ■日 時 平成24年2月13日(月) 18:30~20:30 ■会 場 あだち産業センター3階「交流室」 (足立区千住1-5-7) ■講 師 大谷更生総合研究所 代表 大谷更生 氏 ■講義内容 1.facebookとは何か? 2.なぜfacebookの利用者が増えているのか? 3.他のツールとどこが違うのか? 4.facebookの活用例 5.facebook利用の基礎<用語編> 6.facebook利用の基礎<操作編> 7. facebook利用の基礎<リスク編> 8.企業活動に使えるのか? 9.「facebookページ」とは? 10.信頼関係を築きやすい「グループ」の活用 ■定 員 30名(申込順) ■受講料 無料 |
講師氏名 | 大谷更生総合研究所 代表 大谷更生 氏 |
講師経歴 | 明治大学商学部卒業後、当時のDDI(現KDDI)に入社。情報システム部でシステムエンジニアとして、新サービスを次々に企画立案。2009年にKDDIを退社し、問題解決コンサルタントとして独立起業。第8回「日本WEB大賞」論文部門金賞受賞や年間を通して講座を開くなどの実績がある。著書:情報整理術(秀和システム発行) |
対象(参加条件) | 中小企業・小規模事業者等 |
定員 | 30 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所足立支部 主催 |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 足立支部 〒: 120 -0034 住所: 東京都足立区千住1-5-7 あだち産業センター4階 TEL: 03 -3881 -9200 FAX: 03 -3882 -9574 E-mail:adachi@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
定員に達したため受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |