No.45709
あらかわ若手経営者ゼミナール 【第1期コース】
開催日:2012年10月25日(木)、2012年11月01日(木)、2012年11月08日(木)、2012年11月15日(木)、2012年11月22日(木)
未来の区内産業を担う若手経営者、事業承継予定者を応援する短期集中講座です。
参加者相互のディスカッションや意見発表を豊富に織り交ぜたゼミナール形式の講義運営が特徴です。経験豊かな専門家による指導のもと、経営知識のレベルアップを図りながら、お互いのモチベーションを高め合うことをめざします。若手経営者はもちろん、後継者や幹部社員の育成にもぜひご活用ください。奮ってのご参加をお待ちしております!
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | あらかわ若手経営者ゼミナール 【第1期コース】 |
日時 |
2012年10月25日(木)、2012年11月01日(木)、2012年11月08日(木)、2012年11月15日(木)、2012年11月22日(木) 18時30分〜20時30分 |
場所 | 東京商工会議所 荒川支部 〒116 -0002 東京都荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9F TEL: 03 -3803 -0538 都電「荒川区役所前」から徒歩3分 地下鉄千代田線、京成本線「町屋駅」から徒歩15分 地下鉄日比谷線「三ノ輪駅」明治通り出口3番から徒歩12分 JR「三河島駅」から徒歩15分 http://www.tokyo-cci.or.jp/arakawa/map/ |
詳細内容 | 第1回(10月25日) <イントロダクション> 総論:わが社の成長戦略を描こう ・自社を取り巻く経営環境と課題 ・ビジネス競争力向上への基本姿勢 ・経営理念・経営目標の明確化 第2回(11月1日) <マーケティング> 売上アップのための販路開拓法 ・わが社に最適な販路開拓方法は? ・顧客志向に基づく商品提供やサービスの実践 ・自社ブランド、知的財産、業務提携 <コミュニケーション> 社内の一体感を高め、活力を生み出す ・従業員のやりがい、意欲の引き出し方 ※終了後に懇親会を開催します(自由参加・参加費別) 第3回(11月8日) <ファイナンス><キャッシュフロー> 知っておきたい資金調達・管理の基礎 ・決算書の見方・使い方 ・キャッシュフローの考え方 <IT利活用> 有効活用で経営効率をアップ ・資金繰りの重要性と金融機関との付き合い方 ・自社に合わせたIT導入 第4回(11月15日) <マネジメント> ここがポイント!業務管理と人材育成 ・経営トップの心得とリーダーシップ ・人材採用、教育、賃金・人事制度の考え方 ・外部人材、アウトソーシングの活用 第5回(11月22日) <ゴーイングコンサーン> 生き残るための会社経営術:まとめ ・法令遵守と環境対応の必要性 ・リスクマネジメント(災害、不良品、事故等) ・事業承継の視点 ・総括、修了式 |
講師氏名 | 中小企業診断士 新木啓弘氏、中小企業診断士 中村稔氏 |
対象(参加条件) | 荒川区内中小企業経営者、事業承継予定者、経営幹部、個人事業主など(概ね50歳くらいまで) |
定員 | 20 |
料金 |
会員料金(税込) 3,000 一般料金(税込) 3,000 |
主催・共催・後援・協賛 |
荒川区 後援 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 荒川支部 〒: 116 -0002 住所: 東京都荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9F TEL: 03 -3803 -0538 FAX: 03 -3802 -2729 E-mail:arakawa@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
このページの「イベント申込をする」をクリックいただき、申込フォームにご入力・送信をいただくか、添付ファイルの参加申込書に必要事項を記入いただき、FAXでご送付ください。 追って「受講票」をご送付いたします。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2012年08月08日 〜 2012年10月20日 |