No.71388
知って得する!知的財産のイロハ
開催日:2016年06月08日(水)
知的財産は自分の商品やサービスを守ることもできる一方で、例えば商品の開発時や名前の選択時に他人の知的財産を知らないで使ってしまうと、あとあと大きな問題に発展して事業に大きなダメージを受ける危険もあります。ちょっとでも知っているだけで他社との差がつく知的財産。その基礎知識について、中小企業向けの減免制度の紹介も交えてわかりやすく説明します。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 知って得する!知的財産のイロハ |
日時 |
2016年06月08日(水) 14時00分〜16時00分 |
場所 | Coconeri 3階 研修室1 〒176 -0001 練馬区練馬1-17-1 西武池袋線、西武有楽町線、都営大江戸線「練馬駅」北口から徒歩1分 http://coconeri.jp/access.html |
詳細内容 | 1.「押さえておいて損はない著作権と商標権の基礎知識」(太田洋子) (1)日常業務にひそむ著作権のリスクを事例を交えて紹介します。 (2)権利を取るメリット、商標とは?から具体的な手続までを説明します。 2.「特許権の取得及び特許料等の減免制度について」(樋口天光) (1)具体的な手続など、特許権の取得方法について説明します。 (2)中小企業等を対象とした特許料等の減免制度について説明します。 |
講師氏名 | 弁理士/行政書士 太田洋子 氏(双京知的財産事務所)/弁理士 樋口天光 氏(ヒグテック弁理士事務所) |
講師経歴 | <太田弁理士・略歴> 都内特許事務所、化学メーカーの知財法務部門勤務を経て2010年独立。中小企業の知財・契約法務支援を中心としたサービスを提供。日本弁理士会関東支部東京委員会副委員長(2012年~)。 <樋口弁理士・略歴> 電機メーカーの研究開発部門、都内特許事務所勤務を経て、現在、中小企業の知財活動支援等に携わる。日本弁理士会関東支部東京委員会委員(23区部会にて練馬区担当)。 |
対象(参加条件) | 中小企業の経営者 等 |
定員 | 60 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 練馬支部 〒: 176 -0001 住所: 東京都練馬区練馬1-17-1 TEL: 03 -3994 -6521 FAX: 03 -3994 -6589 E-mail:nerima@tokyo-cci.or.jp |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |