No.73346
【満員】新入社員ビジネス基礎講座〔2日コース〕【A2-3 第3回 4月6日(木)〜7日(金)】
開催日:2017年04月06日(木)〜2017年04月07日(金)
・学生から社会人への意識の切り替えを行います。
・2日間かけて丁寧に、ビジネスマナーや仕事の進め方の基本、社会人として必須の基礎知識を学びます。
・多くの新入社員が特に苦手意識を持つ、社内での報告・連絡・相談や電話応対についてもトレーニング演習を多く取り入れ、徹底的に訓練します。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【満員】新入社員ビジネス基礎講座〔2日コース〕【A2-3 第3回 4月6日(木)〜7日(金)】 |
日時 |
2017年04月06日(木)〜2017年04月07日(金) 10時00分〜17時00分 日時補足欄:【2日通学】 |
場所 | アイビーホール 〒150 -0002 東京都渋谷区渋谷4-4-25 地下鉄千代田線・半蔵門線・銀座線 ※表参道駅B3出口から徒歩5分 http://www.ivyhall.jp/access.html |
詳細内容 | 1.社会人としてのスタンス ・社会人として持つべき意識と行動とは 2.仕事の基本と心構え ・仕事に必要な意識、プロフェッショナルマインド~目的、顧客、コスト、時間、顧客満足の意識を持って働くことの必要性を理解する 3.ビジネスマナーの基本 ・ビジネスマナーの必要性~ビジネスマナーが何故必要なのかを理解する ・第一印象の重要性、身だしなみのポイント、身だしなみペアチェック ・相手に届く挨拶の仕方~表情、姿勢の良いお辞儀、声の出し方 ・ビジネスに相応しい言葉づかい の基本、敬語チェックシート 4.指示の受け方と報告 ・指示の受け方と報告の仕方 ・仕事の進め方の基本~PDCAの実践とその各段階、タイムマネジメント ・正確な指示の受け方と的確な報告の仕方 5.電話応対、Eメール ・電話の特性と応対のポイント ・好感を与える第一声、基本の電話応対~電話の受け方、かけ方、不在時の対応 ・Eメールの基本マナー 6.名刺交換、来客訪問応対時のマナー ・来客訪問時のマナー~来客時、訪問時に求められる名刺交換の仕方、席次、お茶出しの仕方 ・スマートな名刺交換の仕方、訪問時、来客応対時のケーススタディ 7.仕事力の向上と自己成長 ・セルフマネジメント(ストレスコントロール、モチベーション) ・自己育成プランニングの作成(半年間自己育成計画) 8.まとめ Q&A |
講師氏名 | ノビテク 講師 坂本 行廣 氏 他 |
講師経歴 | 人材・組織開発コンサルティング会社で階層別教育など各種研修、組織風土変革、次世代リーダー育成プロジェクトなど各種プロジェクトの開発、実施に携わる。研修では、理と情のバランスを重視し、受講者が頭で理解し、心で納得することを心掛けている。現在は、仕事をプレイフルに楽しめる人材、組織作りに取り組んでいる。 |
対象(参加条件) | 平成29年度の新入社員 |
定員 | 90名×1クラス |
料金 |
東商会員割引優待 会員料金(税込) 32,400円(税込、資料・昼食代含む) 一般料金(税込) 64,800円(税込、資料・昼食代含む) |
関連URL | http://www.nobetech.co.jp/ |
備考 | 【受講者の声】 ・社会人になるにあたってマナーの部分で漠然と感じていた不安が、少しずつ解消されていきました ・今まで自分ではできていると勘違いしていたことが、実はできていなかったと気付かせてくれた ・研修の内容もそうですが、同じ新入社員で不安なことや情報を話し合えることが良かった ・説明だけでなく実際に練習する時間を設けていただき、実際の場面でのイメージが少しだけ湧いてきました |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 研修センター 〒: 100 -1005 住所: 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル TEL: 03 -3283 -7650 FAX: 03 -3201 -0507 E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ |
お申込方法 |
1.申込方法 申込画面に必要事項を入力の上、送信してください。受付後ご担当者あてに「受付確認票」をFAXでお送りいたします。 数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、送信できなかった可能性がありますのでお手数ですが研修センターまでご連絡ください。 2.受講料 受講料は「受付確認票」到着後、開講日の20日前までに下記の取扱銀行にお振り込みください。 みずほ銀行 東京中央支店 「東京商工会議所」 (普通)260063 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。 3.受講券 講座開催の2週間前頃(合宿講座は4週間前頃)に受講券(会場地図付)をご担当者あてに郵送いたします。開催日当日は本受講券をお持ちください。 4.その他 4名以上申し込まれる場合は、一度申し込まれた後、お手数ですが再度入力してお申し込みいただくか、下記URLからエクセルファイル(受講者一括お申込書)をダウンロードしてご利用ください。 URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/file/ikkatumousikomi.xls |
注意事項 | 1.キャンセルについて キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。また、キャンセルのご連絡は、9:00〜17:00(土日および祝日は除く)の間にお願いします。 講座開講5営業日前から規定のキャンセル料を承りますので、ご了承ください。 ※開講5営業日前〜1営業日前 受講料の30% ※当日〜 受講料の100% 2.その他 請求書は原則発行しておりませんが、ご希望の場合は研修センターまでご連絡ください。 ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。ご不要な場合には、備考欄にその旨をご記入ください。 講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2016年10月11日 〜 2017年04月04日 |