No.74306
【特別講演会】多様性の時代に 求められるリーダーシップ
開催日:2017年03月07日(火)
当支部では、下記の通り、元東レ経営研究所・社長の佐々木常夫様による特別講演会を実施いたします。
今回は佐々木様から、社会が成熟し価値観が多様化する現在において求められるリーダーシップのあり方についてご講演いただきます。
奮ってご参加いただきますようお願いいたします。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【特別講演会】多様性の時代に 求められるリーダーシップ |
日時 |
2017年03月07日(火) 14時00分〜16時00分 |
場所 | 渋谷区立商工会館 2階「大研修室」 〒150 -0002 東京都渋谷区渋谷1-12-5 TEL: 03 -3406 -8141 FAX: 03 -3498 -6569 JR山手線・井の頭線・東横線・地下鉄銀座線・半蔵門線 渋谷駅徒歩5分 http://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/shoko.html |
詳細内容 | 当支部では、下記の通り、元東レ経営研究所・社長の佐々木常夫様による特別講演会を下記のとおり実施いたします。 佐々木様は自閉症のご長男と肝臓病・鬱病を患う奥様を支えながら東レ㈱取締役、東レ経営研究所社長を務められ、その経験に基づいた仕事論・リーダーシップ・ ワークライフバランス等についての著書も多数ございます。 今回は佐々木様から、社会が成熟し価値観が多様化する現在において求められるリーダーシップのあり方についてご講演いただきます。 奮ってご参加いただきますようお願いいたします。 |
講師氏名 | 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ 代表取締役 佐々木常夫 氏 |
講師経歴 | 秋田市生まれ。㈱佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表取締役。69年、東京大学経済学部卒業後、東レ株式会社に入社。家庭では自閉症の長男と肝臓病とうつ病を患う妻を抱えながら会社の仕事でも大きな成果を出し、01年、東レの取締役、03年に 東レ経営研究所社長に就任。内閣府の男女共同参画会議議員、東京都の男女平等参画 審議会の会長、大阪大学客員教授などの公職も歴任。「ワーク・ライフ・バランス」のシンボル的存在。著書に『ビジネスマンが家族を守るとき』『そうか、君は課長になったのか』『働く君に贈る25の言葉』『リーダーという生き方』『働く女性たちへ』(以上、WAVE出版)、『ビジネスマンに贈る生きる「論語」』(文藝春秋)『それでもなお生きる』(河出書房新社)『実践・7つの習慣』(PHP研究所)『上司の心得』(角川新書)『50歳からの生き方』(海竜社)などがある。 |
対象(参加条件) | 企業経営者、役員・管理職、マネージャー等 |
定員 | 120 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 渋谷支部 主催 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 渋谷支部 〒: 150 -0002 住所: 東京都渋谷区渋谷1-12-5 区立商工会館7F TEL: 03 -3406 -8141 FAX: 03 -3498 -6569 E-mail:shibuya@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/shibuya/ |
お申込方法 |
「イベント申込をする」から必要事項をご入力いただくか、添付チラシにご記入いただきFAXにてお申込みください。 参加券は発行いたしません。当支部より連絡がない場合は受付できておりますので、直接会場にお越しください。 定員を超えるお申込みにより、参加をお断りする場合のみご連絡いたします。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |