No.75459
中小企業のための新入社員の定着化と戦力化の教育方法
開催日:2017年04月07日(金)
苦労して採用した新入社員は大事に育てたいところ。しかしリソースが不足している中でのんびりもしていられません。早く組織に慣れ、仕事に習熟してほしいのは当然ですが、中小企業では、教育の仕方や態勢も限りがあります。
この講座では、新入社員の組織への定着と早期戦力化を目的にした取組みや教育方法等をご紹介します。
新人が入ってくる今、組織のあり方を見直すチャンスです!ぜひこの機会にご参加ください。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 中小企業のための新入社員の定着化と戦力化の教育方法 |
日時 |
2017年04月07日(金) 14時00分〜16時00分 日時補足欄:受付開始:13時40分~ |
場所 | 池袋ウェストパークビル2階会議室 〒171 -0021 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウェストパークビル2階 TEL: 03 -5951 -1100 JR池袋駅西口より徒歩5分 http://www.tokyo-cci.or.jp/toshima/map/ |
詳細内容 | <主な内容> 1.新入社員が定着・成長していく為の要件は ・新人を育てる人員・時間・道具が物理的に足りない…どうするか!? ・中小企業が勝ち残る人材育成の考え方、進め方 2.新人指導(OJT)の基本を抑える ・定着の鍵は、間違いなく職場の先輩と上司が握る ・OJTが機能するかしないか…ここがポイント! 3.組織定着と早期戦力化の同時達成を実現する有効な施策 ・今までのOJT計画では継続しないし、効果も期待できない ・計画倒れにならない、新しい指導計画…抜群の効果を発揮する! 4.まとめとアンケート *一方的な講義形式ではなく、随所にグループ討議を挿入します。 |
講師氏名 | ㈲ベイスマネジメント 代表取締役 真殿道生 氏 |
講師経歴 | 慶應義塾大学法学部卒。武田薬品工業㈱で資材管理、関連会社の収益管理を担当。その後大手教育機関で事業推進と研究職を歴任。そのダイナミックでわかりやすい講義には定評があり、当支部でもこれまでに「PDCA」「5S」「マーケティング」「意思疎通力」「対人関係力」等のセミナーに出講している。新人教育にも独自の一家言を持っている。 |
定員 | 40 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 豊島支部 〒: 171 -0021 住所: 東京都豊島区西池袋3-27-12 池袋ウェストパークビル9F TEL: 03 -5951 -1100 FAX: 03 -3988 -1440 E-mail:toshima@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
<申込方法> ①FAX 本ページに添付の開催案内兼参加申込書に必要事項をご記入のうえ、 下記申込先までFAXにてお申込ください。 ②インターネット 本ページの「イベント申込をする」ボタンよりご入力の上、お申込みください。 *定員を超えて参加をお断りさせていただく場合のみ、電話にてご連絡をいたします。 当方からの連絡がない場合は、受付ができておりますので、直接会場にお越しください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2017年03月07日 〜 2017年03月23日 |