No.81763
クレーム対応の秘訣が解るセミナー“事例ごとの対応策をご紹介します”
開催日:2018年01月25日(木)
企業にとって、クレームは業種・規模を問わず発生し最近は悪質クレーマーによる従業員の被害等も問題化しています。クレーム対応は精神的に疲れます。然し、対応のツボが解れば大丈夫です。
本セミナーでは対応術と裏技を事例ごとに分かりやすくご紹介します。クレームに対する認識が一変します。この機会に是非、問題を解決しましょう。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | クレーム対応の秘訣が解るセミナー“事例ごとの対応策をご紹介します” |
日時 |
2018年01月25日(木) 14時30分〜16時30分 日時補足欄:受付:14時~ |
場所 | 大田区産業プラザ(PiO) 3階特別会議室 〒144 -0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 TEL: 03 -3734 -1621 京急蒲田駅 東口から徒歩5分 JR蒲田駅 徒歩13分 http://www.pio-ota.jp/plaza/map.html |
詳細内容 | <主な内容(予定)> 1.クレームのダメージはこんなにある 2.怖いのは二次クレーム! 3.対面クレームと電話クレームの対応ポイント 4.厄介なクレームが増えている 5.悪質クレーマー撃退法と7つの刑法知識 6.BtoBクレームとリコール 7.再発防止と未然防止が絶対不可欠! |
講師氏名 | 人材教育アシスト クレームアドバイザー 山田 泰造 氏 |
講師経歴 | <略歴> 日本大学経済学部産業経営学科卒。研修機関で23年の指導教官を経て独立。 人材教育アシスト代表として人材育成研修、コンサルテーションを全国で展開、新入社員研修から経営者まで育成を実施。自治体・金融機関・経済団体・大学・各種企業などで数多くの実績がある |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 大田支部 〒: 144 -0035 住所: 東京都大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ5F TEL: 03 -3734 -1621 FAX: 03 -3731 -9801 E-mail:ota@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
<FAXからのお申込み> ①参加申込書に必要事項をご記入のうえ、下記申込先までFAXにてお申込ください。 ②定員を超えて参加をお断りさせていただく場合のみ、電話にてご連絡をいたします。当方からの連絡がない場合は、受付ができておりますので、本案内状をご持参のうえ、直接会場にお越しください。 <HPからのお申込み> ・上部のオレンジ色のボタン「イベント申込をする」よりお申込みください。 ☆お申込先・お問合わせ先 東京商工会議所大田支部 〒144−0035 大田区南蒲田1−20−20大田区産業プラザ5階 TEL 3734−1621FAX 3731−9801 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2017年12月12日 〜 2018年01月22日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|