No.87030
(満席のため受付終了)サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法
開催日:2018年08月09日(木)
近年、サイバー攻撃およびその被害件数が急増しており、また、中小企業を標的としたものも増えています。今回のセミナーでは、第1部として警視庁サイバーセキュリティ対策本部より、最近のサイバー攻撃の情勢について、第2部として情報処理推進機構(IPA)の職員より、中小企業が具体的にできる対策についてわかりやすく解説いただきます。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | (満席のため受付終了)サイバー攻撃の実態と被害を防ぐ方法 |
日時 |
2018年08月09日(木) 14時00分〜16時00分 |
場所 | サンパール荒川(荒川区民会館) 〒116 -0002 東京都荒川区荒川1-1-1 TEL: 03 -3806 -6531 都電荒川線「荒川区役所前」から徒歩1分 地下鉄千代田線、京成本線「町屋駅」から徒歩15分 地下鉄日比谷線「三ノ輪駅」明治通り出口3番から徒歩10分 JR「三河島駅」から徒歩10分 https://www.sunpearl-arakawa.com/access/ |
詳細内容 | 第1部 サイバーセキュリティを取り巻く情勢について 標的型メ-ル攻撃、インタ-ネットバンキング不正送金、中小企業のセキュリティなどの情勢について、警察の視点からご紹介します。 1.サイバ-犯罪の脅威と現状 2.サイバー犯罪の事例 3.小規模事業所・中小企業を守る取り組み 第2部 中小企業が今すぐ取り組むべき情報セキュリティ対策について 近年サイバー攻撃の標的とされ、その被害件数が急増している中小企業が今すぐ取り組むべき情報セキュリティ対策について、「具体的にどう対応したらよいか」「社内での危機意識をどう徹底するか」「被害に遭遇しないための仕組み作り」など具体的かつ分かりやすく紹介します。 |
講師氏名 | 警視庁サイバーセキュリティ対策本部本部員/独立行政法人情報処理推進機構職員 |
定員 | 60 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 荒川支部 主催 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 荒川支部 居城 〒: 116 -0002 住所: 東京都荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9F TEL: 03 -3803 -0538 FAX: 03 -3802 -2729 E-mail:arakawa@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
申込みフォームにご入力頂きお申込み頂くか、申込書をダウンロードして頂きFAXにてお申込み下さい。 ・定員に達し次第締め切りとなります。 ・ご記入いただいた情報は、当該イベントに関する連絡・記録のために使用します。 ・受講券は発行しません。当日直接会場にお越しください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理に利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
おすすめイベント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|