No.93839
~事例と簡易ワークでしっかり学ぶ~ 令和時代の経営戦略を描く
開催日:2019年06月25日(火)
人口減少社会を迎え「作れば売れる」時代から「ニーズをとらえた商品・サービスしか売れない」時代になる中、企業が生き残るためには、自社の強みを生かしつつ、今の時代にあった経営の構想が必要です。そこで、内閣府知的財産戦略本部が公表した「経営デザインシート」を使いながら自社の将来を構想するセミナーを開催します。内閣府、策定支援の専門家、実際の企業が揃う貴重な機会です!補助金申請書類の作成にも役立ちます!
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | ~事例と簡易ワークでしっかり学ぶ~ 令和時代の経営戦略を描く |
日時 |
2019年06月25日(火) 14時00分〜16時00分 |
場所 | 丸の内二重橋ビル(千代田区) 〒100 -0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル)5階 東京商工会議所Hall&Conference Room A3・A4・A5 <アクセス> 【地下鉄】 都営三田線「日比谷駅」 東京メトロ日比谷線・千代田線「日比谷駅」 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」 ※各駅より地下通路にてビルに直結 【JR】 「東京駅」丸の内南口より徒歩10分 「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩5分 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | 2時間だけ、あなたの会社の『未来』を考えてみませんか? 「経営デザインシート(内閣府)」の解説&体験セミナーを開催します 人口減少社会を迎え「作れば売れる」時代から「ニーズをとらえた商品・サービスしか売れない」時代になっています。いわば下りのエスカレーターに乗っている環境で、企業が事業継続・成長を実現するためには、自社の強みを生かしつつ、今の時代にあった経営を構想することが必要です。しかし、必要性は理解しつつも、「どうすれば良いか分からない」「自社の強み・特徴が分からない」という経営者の方も多いのではないでしょうか? そこで、今回は上記のような悩みを解決するツールとして、内閣府に設置された知的財産戦略本部が公表した「経営デザインシート」を使いながら自社の将来を構想するセミナーを開催します。シート作成に取り組むことで、自社の強みを見える化し、今後取り組むべきことが分かります。これは多くの補助金申請で必要な【自社の概要】の書類作成にも役立ちます! 小規模事業者持続化補助金の公募書類を記入する際、苦戦した企業様には是非、一度取り組んでいただきたい内容となっております。 普及啓発を行っている内閣府、策定支援の専門家、実際に作成した企業の3者が揃い踏みの貴重な機会です。是非、奮ってご参加ください! <当日のプログラム(予定)> 1.「経営デザインシート」とは? :内閣府で本シートの作成に携わった担当官から解説します! (講師)内閣府 知的財産戦略推進 事務局 参事官 仁科 雅弘 氏 2.作成をお手伝い!専門家からの実例紹介 :本シート作成に取り組む企業を支援する専門家から実例を紹介! (講師)土生 特許事務所 弁理士(知財のビジネス価値評価検討タスクフォース委員) 土生 哲也 氏 3.作成した企業の体験談紹介 :実際にシートを作成した企業から生の体験談をお話します! (講師)宝養生資材株式 会社 代表 取締役社長 吉村 政城 氏 4.トークセッション :講師陣3名によるトークセッションを行います。 5.実際に記入してみよう! :最後にワークとしてシート記入の時間を設けます。 分からないところを是非質疑応答でご質問ください! |
講師氏名 | 内閣府 知的財産戦略推進事務局参事官 仁科 雅弘 氏/土生特許事務所 弁理士(知財のビジネス価値評価検討タスクフォース委員) 土生 哲也 氏/宝養生資材株式会社 代表取締役社長 吉村 政城 氏 |
定員 | 100 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 知的財産戦略委員会 主催 日本商工会議所 知的財産専門委員会 主催 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 産業政策第一部 産業経済担当 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル) TEL: 03 -3283 -7630 FAX: 03 -3213 -8716 E-mail:sansei@tokyo-cci.or.jp URL:https://www.tokyo-cci.or.jp/ |
お申込方法 |
本ページの「イベント申込み」ボタンから必要事項をご入力の上、お申込みください。 ※申込み受付後、開催の3日前を目途に受講券をメールにてお送りいたします。 ※満員等でお断りさせていただく場合には、メールにてご連絡いたします。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて 申込みの際に提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所ならびに東京都知的財産総合センターが主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただくことがございます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2019年05月30日 〜 2019年06月16日 |