No.94848
事例に学ぶ!事業承継対策 はじめの一歩
開催日:2019年12月18日(水)
今回は、実際に多くの中小企業に対して事業承継対策の支援を行っている中小企業診断士が、承継対策を進めていくうえでのポイントや活用できる支援策について、具体例をもとに分かり易く解説していきます。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 事例に学ぶ!事業承継対策 はじめの一歩 |
日時 |
2019年12月18日(水) 14時00分〜16時00分 |
場所 | 江東区産業会館2階 5・6展示室 〒135 -0016 東京都江東区東陽4-5-18 TEL: 03 -3699 -6111 地下鉄東西線東陽町駅 ※4番出口右隣り 駐車場・駐輪場はございませんので、お車や自転車等でのご参加はご容赦ください。 http://www.koto-sangyokaikan.jp/access.html |
詳細内容 | //経営の交代時期が気になりはじめた中小企業・個人事業主の皆様に!// //息子にいつ渡す? 従業員は継ぐ意思がある? 自社はM&Aできる?// 中小企業の経営者にとって、これまで努力して創り上げて来た事業をどのように次世代へと引き継ぐかという課題は、すぐに結論を出すことができない難題であり、必要となる対策も「百社百様」で異なります。 「これをやれば大丈夫!」「これが秘策!」という答えがない中で、より良い状態で経営のバトンを次世代に引き継いでいくためには、まず、自社と状況の近い他の会社が、この経営のバトンタッチという問題にどう対応したかという事例からヒントを得ることが、自社の承継対策を始める良いきっかけとなります。 今回は、実際に多くの中小企業に対して事業承継対策の支援を行っている中小企業診断士が、承継対策を進めていくうえでのポイントや活用できる支援策について、具体例をもとに分かり易く解説していきます。 ■内容 ・事業承継で大切な「5つ」の視点 ・経営者と後継者のそれぞれの立場 ・事例に学ぶ!成功と失敗のポイント ・活用できる無料の対策サポート など |
講師氏名 | 株式会社MASUKO 代表取締役 中小企業診断士 増子 慶久 氏 |
講師経歴 | 1967年東京葛飾区生まれ。小規模事業者専門の事業承継士。都内会計事務所にて中小企業の決算業務に携わりながら、財務や税務を軸とした経営相談業務に従事。独立後は事業承継対策、融資、補助金、新規事業展開で求められる経営計画書の作成とフォローアップ支援を行っている。 特に事業承継対策では、「“財務”で現状を客観的に分析し、“コーチング”で 未来を描き、“コンサルティング”で承継プロセスを提案する」という一貫性のある独自の支援スタイルが、経営者や後継者の納得感を高め、信頼と評価を得ている。 |
定員 | 50名(定員になり次第、締切) |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 江東支部 〒: 135 -0016 住所: 東京都江東区東陽4-5-18 江東区産業会館2F TEL: 03 -3699 -6111 FAX: 03 -3699 -5511 E-mail:koto@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
【HPからのお申込み】 本ページ上部のオレンジ色のボタン「イベント申込をする」よりお申込みください。 【FAXでのお申込み】 添付ファイルを印刷し、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。 ■満員の場合のみ事務局より連絡いたします。 ■連絡がない場合は受付済ですので、当日直接会場にお越しください。 ■キャンセルの場合は、事前にお電話にてご連絡ください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 ■不測の事態により、止むを得ず中止・延期することがございます。 予めご了承ください。 |
申込受付予定期間 | 2019年10月05日 〜 2019年12月17日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|