No.96807
(E2-3)後輩指導力(OJTリーダー)養成講座
開催日:2021年03月10日(水)
・新人~入社3年目程度までの若手社員や中途採用者を指導・育成する中堅社員(入社5年前後)のOJT力の向上を目指します。
・OJT力向上を通じてコミュニケーション能力やセルフマネジメント能力も獲得できます。受講される本人およびOJTを受ける若手・後輩、両者のキャリア形成に好影響を与え、組織活性化を図ることができます。
・職場に戻っても活用できるサンプル資料を豊富に提供します。
イベント申込フォームに各情報を入力してください。
イベント申込フォーム
※赤字は必須項目ですので、必ず入力してください。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | (E2-3)後輩指導力(OJTリーダー)養成講座 |
日時 |
2021年03月10日(水) 10時00分〜17時00分 【1日通学】 |
場所 | ステーションコンファレンス万世橋 〒101 -0041 東京都千代田区神田須田町1-25JR神田万世橋ビル3F・4F TEL: 03 -6859 -8200 FAX: 03 -6859 -8201 (東京メトロ) 銀座線神田駅 6番出口徒歩2分 丸の内線淡路町駅 千代田線新御茶ノ水駅 A3出口徒歩3分 日比谷線秋葉原駅 3番出口徒歩6分 丸の内線御茶ノ水駅 1番出口徒歩8分 (都営地下鉄) 都営新宿線小川町駅 A3出口徒歩3分 (JR) JR秋葉原駅 電気街口徒歩4分 JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩6分 JR神田駅 北口徒歩6分 (つくばエクスプレス) つくばエクスプレス秋葉原駅 A1出口徒歩5分 https://www.tstc.jp/manseibashi/access.html |
詳細内容 | ~中堅社員が後輩指導・育成力向上を目指すために~ 1.私たちの役割と心構え「Cさんの事例」から考えてみよう (1)指導する私たちの役割と心構え (2)指導経験は将来のキャリア 2.後輩指導の事前準備 段取り上手は仕事上手 (1)指導育成のPDCAと計画の立て方 ①指導内容の洗い出し ②参考資料の準備 ③指導計画の立案 ④上司・他部署との共有、協力依頼 3.OJT 指導のポイント!後輩の自信を育て自立を促す <講義・自己診断・ロールプレイング> (1)自分を知り、相手を知る(6STAR 診断) ①自身の思考や行動特性、価値観 ②後輩の過去の経験、価値観、行動特性、長所 ③リーダーシップの発揮 ④モチベーションの知識と理解 ⑤パワハラ・セクハラの知識と注意点 ⑥多様性(価値観・外国籍・LGBTなど)を認め合う (2)仕事の基本指導 ①目的別指導とコミュニケーションの手段と実践 ②基本的な指導方法 ③後輩とのコュニケーションの基本 ・わかりやすい伝え方/聴き方 ・フィードバック/認める・ほめる・叱る ④自律型の後輩を育てる「コーチング」 ・後輩に考えさせる質問 <ケーススタディ> 【演習①】確認不足でミスが目立つ新人のケース 【演習②】時間を守れない中途入社の若手のケース 【演習③】年長の後輩への指導 【演習④】現場での仕事で技術を磨く後輩への指導 4.自分も相手も思いやる、心の健康の知識 (1)心の健康とは ストレスを溜めないために (2)自分の心を元気にするために |
講師氏名 | シックス・スターズコンサルティング コンサルタント 柄澤 百代 氏 |
講師経歴 | 大手損害保険会社、役員秘書。大手百貨店 教育担当を経て、コンサルタントとしてのキャリアを積む。ヒューマンマネジメント、及びコミュニケーション分野で、金融機関、サービス業、メーカーなど、管理・監督職~若手社員研修まで幅広く手がけ、多くの企業で、「心に残る研修」との評価を得る。産業カウンセラーとしてコンサルティング業務にも携わっている。 |
対象(参加条件) | 入社5年前後の中堅社員 |
定員 | 42名 |
料金 |
東商会員割引優待 会員料金(税込) 18,700円 一般料金(税込) 35,200円 備考 税込、資料・昼食代含む |
関連URL | http://www.six-stars.jp/ |
備考 | 【受講者の声】 ・講座の内容だけでなく他の参加者の方と同じような悩みを共有できた。 ・現在新人の指導に困っていたのでいいきっかけになりました。 ・新人への接し方、かける言葉をどうしたらよいか分かりました。 ・先生が具体例を交えているので分かりやすかった。 |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 研修センター 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル) TEL: 03 -3283 -7650 FAX: 03 -3201 -0507 E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ |
お申込方法 |
-------------------------------------------------------------------------------------- 【お申込みいただく前にご確認ください】 ホームページよりお申込みいただいた方には、「受付確認票」と「受講票」をメール(添付ファイル付)でご送付しています。メールが届かない場合には、おそれいりますが、東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 1.申込方法 申込画面に必要事項を入力の上、送信してください。受付後ご担当者あてに「受付確認票」をお送りいたします。 数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、送信できなかった可能性がありますのでお手数ですが研修センターまでご連絡ください。 2.受講料 受講料は「受付確認票」到着後、記載の口座へお振込みください。 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。 3.受講票 講座開催の2週間前頃に受講票(会場地図付)をご担当者あてにご送付いたします。開催日当日は本受講票をご持参ください。 URL: |
注意事項 | 1.キャンセルについて キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。キャンセルのご連絡は、9:00〜17:00(土日および祝日は除く)の間にお願いします。 キャンセルの手続きは、連絡後、ご記入・ご返信いただくキャンセル連絡用紙のみでお受けいたします。受講料のご入金がないことをもって、キャンセルとはみなしません。 また、講座開講5営業日前から規定のキャンセル料をいただきます。 ※開講5営業日前〜1営業日前 受講料の30% ※当日〜受講料の100% 2.その他 請求書は原則発行しておりませんが、ご希望の場合は研修センターまでご連絡ください。 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申し込みにつきましては、お断りする場合がございます。 ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。ご不要な場合には、備考欄にその旨をご記入ください。 講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2020年02月12日 〜 2021年03月04日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|