No.102943
POPでつたえる「記憶に残る」購買体験 とそれにまつわる発想法
開催日:2020年11月17日(火)
POP(購入意欲を促進する広告)は商品情報をお客様に伝えるだけのものではなく、アプローチを変えることで、全く違う機能を果たす有効なコミュニケーションツールともなり得ます。
本セミナーでは、元ヴィレッジヴァンガード社員がそのノウハウを体系化して分かりやすくお伝えします。
改めて「モノを買う」という行為を捉え直す為に、その理論に発想法の体験も絡ませながらPOPの新たな可能性を探ります。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | POPでつたえる「記憶に残る」購買体験 とそれにまつわる発想法 |
日時 |
2020年11月17日(火) 14時30分〜16時30分 受付開始:14:00~ |
場所 | 大田区産業プラザ(PiO)3階 特別会議室 〒144 -0035 東京都大田区南蒲田1-20-20 TEL: 03 -3734 -1621 京急蒲田駅 東口から徒歩5分 JR蒲田駅 徒歩13分 http://www.pio-ota.net/access/ |
詳細内容 | 【講義のねらい】 「モノを売らずに想いを売れ!」 価格や機能のコストパフォーマンスでの 売り方は一過性の消費としてお客様の記憶に残りません。ただ商品やサービスを提供するだけでなく、お客様のニーズに寄り添い、購買意欲を促し、買ってみたい!と思わせることが重要です。その為のお客様との向き合い方についての理論とそれを伝える為の言葉の発想のテクニックを実践の「知る」と「わかる」を組み合わせて深めていきます。 |
講師氏名 | コミュニケーションファシリテーター ピラミッド計画 代表 八住 敦之 氏 |
講師経歴 | 1975年東京都大田区出身 1998年國學院大学大学法学部法律学科卒業 2002年㈱ヴィレッジヴァンガードコーポレーション入社。店舗マネージャーおよびエリアマネージャーとして運営とスタッフ教育を担当 2016年青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラムスタッフを担当 |
対象(参加条件) | 小規模事業者 等(大田区内小規模事業者優先) |
定員 | 30名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 大田支部 主催 |
備考 | ●新型コロナウイルス感染拡大の際は皆様の安全を考慮し時間短縮・中止・延期する場合がございます。 ●換気対策をし、参加者同士の間隔を確保して実施します。発熱がある方は参加をご遠慮ください。 ●マスクの着用、ペットボトル等のお持ち帰り、感染者が出た場合の追跡確認にご協力をお願い する場合がございます。 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 大田支部 〒: 144 -0035 住所: 東京都大田区南蒲田1-20-20 大田区産業プラザ5F TEL: 03 -3734 -1621 FAX: 03 -3731 -9801 E-mail:ota@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
上部のオレンジ色のボタン「イベント申込をする」よりお申込みください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2020年10月19日 〜 2020年11月16日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|