No.103452
【オンライン(Zoom配信)開催へ変更】中小企業のための新型コロナウイルス対策BCPセミナー
開催日:2021年02月26日(金)
<オンライン開催(Zoom)へ変更となりました。既にお申込みの方へは別途ご連絡しますのでお待ちください>
本セミナーでは、新型ウイルス対策BCPの考え方や地震・気象災害との根本的な違い、また2021年の対応留意点やPOSTコロナのあり方についても解説します。災害の本質を理解し、BCPで事業への影響を最小化し、デジタルと非接触のPOSTコロナ社会に備えるために、このセミナーをご活用ください。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【オンライン(Zoom配信)開催へ変更】中小企業のための新型コロナウイルス対策BCPセミナー |
日時 |
2021年02月26日(金) 14時00分〜16時00分 |
場所 | テクノプラザかつしか(葛飾区)3階視聴覚室 〒125 -0062 東京都葛飾区青戸7-2-1 TEL: 03 -3838 -5555 京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(新小53・亀有⇔新小岩) テクノプラザかつしか下車 都バス(草39・金町⇔浅草寿町・上野松坂屋前) 亀有新道入口下車 http://techno-plaza.jp/contacts/index.html |
詳細内容 | 日本国内で新型コロナウイルス感染者が発生してから1年以上経過していますが、いまだ蔓延と小康状態を繰り返している状況です。ワクチン接種も海外では一部始まっていますが、その効果や副作用には不透明な部分も残り、パンデミックがいつごろ収束するのか見通しづらい状況です。私たちは日々の事業所感染対策を第一にして、長期にわたり経営を維持し、このトンネルを抜けきらなければなりません。 BCPで事業への影響を最小化する方策、収束後に待っているデジタルと非接触のPOSTコロナ社会への備えについてもお話します。 ■セミナー内容 1.新型ウイルス災害の歴史 2.地震・気象災害との根本的な違い 3.タイムライン型BCPの開設 4.2021年の対応留意点 5.POSTコロナを考える |
講師氏名 | 知的資産経営研究所代表 中小企業診断士 長島 孝善 氏 |
講師経歴 | ITサービス会社にて営業、新事業開発、マーケティング部門を歴任後、中小企業診断士として独立開業。トラック運送業をはじめ多くの中小企業において、強みの見える化・活かし方の支援実績をもつ。専門分野は知的資産経営、事業継続計画(BCP)など。〔著書〕「知的資産経営が中小企業を強くする」「Q&AでわかるBCP策定の実務」「採択されるものづくり補助金申請書の書き方」 |
定員 | 16名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
備考 | ■新型コロナウイルスの対応について ※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンラインセミナーへ切り替える可能性がございます。予めご了承ください。また、事業を中止させていただくことがあります。 中止の場合は電子メールまたはFAX・お電話にてご連絡致します。 ※ご体調の悪い方、基礎疾患をお持ちの方は参加をお控えいただきますようお願い致します。 ※会場内では手指の消毒およびマスクをご着用ください。 ※通常より席の間隔を空けて実施します。 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 葛飾支部 〒: 125 -0062 住所: 東京都葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか(3階) TEL: 03 -3838 -5656 FAX: 03 -3838 -5657 E-mail:katsushika@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
【HPからのお申込み】 本ページ上部のオレンジ色のボタン「イベント申込をする」よりお申込みください。 【FAXでのお申込み】 添付ファイルを印刷し、必要事項をご記入のうえ、FAXにてお申し込みください。 ■満員の場合のみ事務局より連絡いたします。 ■連絡がない場合は受付済ですので、当日直接会場にお越しください。 ■キャンセルの場合は、事前にお電話にてご連絡ください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2020年12月08日 〜 2021年02月18日 |
おすすめイベント | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
|