No.103473
【オンラインセミナー(Zoomリアルタイム配信)】成功する!中小企業における 障害者雇用・定着 ~テレワークを活用して~
開催日:2021年02月18日(木)
2021年3月1日から、企業の障害者雇用における法定雇用率が2.3%に引き上げられる見通しです。新型コロナウイルス感染症の影響もある中、雇用義務のすそ野が広がり、中小企業においてもより体制整備を進める必要があります。テレワークを導入する企業が増えていることを背景に、障害者雇用を成功させ企業に定着してもらう方策について、多くの支援事例をもつ講師が解説いたします。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【オンラインセミナー(Zoomリアルタイム配信)】成功する!中小企業における 障害者雇用・定着 ~テレワークを活用して~ |
日時 |
2021年02月18日(木) 14時00分〜16時00分 |
場所 | オンライン開催となりました |
詳細内容 | プログラム ①障害者雇用とは ・法解説、誰もが働きやすい職場づくり ②障害者の採用 ・求人の出し方や面接時の注意点など ③定着を図るための工夫 ・労務管理上の注意点(合理的配慮含む) ・テレワークを活用した就労の可能性 ・事例紹介 阪和興業株式会社 人事部 ダイバーシティ推進室長 辻 敏彦 様 ※受講券は発行いたしません。 ※本イベントは新型コロナウイルス感染症拡大防止策として、オンライン開催(Zoom使用予定)といたします。お申込みの皆さまへ予め視聴方法をご案内いたします。 ※ご視聴環境等のご準備は受講者の皆さまの責任でお願い申しあげます。 |
講師氏名 | 倉持 利恵 氏 |
講師経歴 | 2014~16年東京都障害者就労協議会委員を務める。自身が民間企業勤務時に障害者雇用を担当していたほか、講演活動・障害者雇用支援コンサルテーションの経験も豊富。㈱テレワークマネジメントでは、テレワークによる障害者雇用という新たな分野を担当。厚生労働省、自治体などの障害者のテレワーク雇用促進事業に携わるなどし、これまで30社以上の企業で100名を超えるテレワーク雇用創出を支援。 |
対象(参加条件) | 文京区中小・小規模事業者の方 |
定員 | 20名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所文京支部サービス分科会 主催 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 文京支部 〒: 112 -0003 住所: 東京都文京区春日1-16-21 文京シビックセンターB2 TEL: 03 -3811 -2683 FAX: 03 -3811 -2820 E-mail:bunkyo@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
■WEBにてお申込み 上記申し込みボタンより、申し込みフォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。 自動返信のメールが送信されます。 ■FAXにてお申込み 参加申込書をプリントアウトの上、必要事項をご記入しFAXにてお申し込みください。 送信先FAX:03-3811-2820 受講券は発行いたしません。 ※お申込みいただいた際、既に満員で受講できない場合には、別途ご連絡差し上げます。 ■お願い 自然災害等の影響により、やむを得ず中止する場合がありますので予めご了承ください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DMやメールマガジン、FAX)等のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 ■新型コロナウイルス感染拡大に伴う事業の対応について 今後の感染拡大等により、開催時間の短縮・延期・中止の可能性があります。その際は、東商文京支部のホームページにてご案内するとともに、参加者様へご連絡させていただきます |
申込受付予定期間 | 2020年12月14日 〜 2021年02月17日 |