No.107092
【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】「ハラスメント対策セミナー」~管理者だけではいけないハラスメント対策~
開催日:2021年06月15日(火)
近年、ハラスメントを避けて円満に働いてもらうために、アンガーマネジメントやアサーションなど、様々な指導法が確立されていますが…そもそもハラスメントとなりうる要素をしっかりと定義せずにいると、「あれもこれもハラスメント」と訴える人が出て来た時に、対策が取れません。この機会に管理職だけでは不足してしまうハラスメント対策を考えてみましょう。是非ご参加ください。
イベント申込フォームに各情報を入力してください。
イベント申込フォーム
※赤字は必須項目ですので、必ず入力してください。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【オンラインセミナー(Zoomライブ配信)】「ハラスメント対策セミナー」~管理者だけではいけないハラスメント対策~ |
日時 |
2021年06月15日(火) 14時00分〜16時00分 |
場所 | ※Zoomでの開催となります ・パソコンを活用したオンラインでの開催となります。 ・「ZOOMミーティングID/PW」は電子メールにて送付致します。 ・データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。有線LANま たはWi-Fi接続を推奨します。 ・事前に各自の端末から下記URLにアクセスし、Zoomアプリのダウンロードが 必要です。 https://zoom.us/download ・パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン 等)での参加は、一部使用機能が制限される場合があります。 ・本セミナーのコンテンツ(動画や資料等)に関する著作権は、講演者、当 所、その他の著作権者に帰属します。 ・本セミナーコンテンツの複製、上映、公衆送信、展示、頒布、譲渡、貸与、 翻案、翻訳、二次的利用等は目的の如何を問わず禁止とします。 ・事前にzoomウェブサイトで視聴可能であることをご確認のうえ、ご参加をお 願いします。詳細は下記Zoomウェブサイトをご覧ください。 https://zoom.us/ ・当日の接続トラブルには対応いたしかねますので、予めご了承ください。 |
詳細内容 | ・ハラスメントの基礎知識 ・様々な指導法 ・ハラスメントとメンタルヘルス ・メンタル不調者への対応 ・ハラスメント対策に不可欠な共通認識 |
講師氏名 | ビリーフ・ジャパン合同会社 代表 大村 弘美 氏 |
講師経歴 | 独立するまでの25年間に7つの会社を渡り歩き、「いきいき働くこと」の大切さを学ぶ。メンタルヘルスを専門としながら、柔道三段の腕前を持つ【最強キャリアカウンセラー】として年間200名以上の企業内カウンセリングを実施。 その他「コミュニケーション」「ハラスメント」「メンタルヘルス」系の企業研修を年間に30回以上実施。また、コミュニケーションの一環として「情報モラル」の講座を日本全国の小・中・高校にて年間に70回以上実施している。 |
定員 | 60名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 荒川支部 主催 |
備考 | ① 開催3日前までに「ZOOMミーティングID(接続テスト含む)」「パスコード」 「講義資料」を電子メールにて送付致します。 ② 当日は13:30より受付致します。 ※詳細は上記①の電子メール送付時にご案内致します。 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 荒川支部 北村 〒: 116 -0002 住所: 東京都荒川区荒川2-1-5 セントラル荒川ビル9F TEL: 03 -3803 -0538 FAX: 03 -3802 -2729 E-mail:arakawa@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
申込みフォームにご入力頂きお申込み下さい。 ご記入いただいた情報は、当該イベントに関する連絡・記録のために使用します。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理に利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |