No.81746
【残席わずか】中堅社員パワーアップ講座〔社会人経験3〜5年編〕【C4-3 第3回 1月21日(月)〜22日(火)】
開催日:2019年01月21日(月)〜2019年01月22日(火)
・入社3~5年目の社員がプロとしてのマインドとビジネス力を高めることは、組織の生産性・成果の向上だけでなく、身近で接する後輩(新人)によい影響を与え、社員の定着率向上にもつながります。本講座では、「主体性の発揮」を基軸に各種の演習を通じてキャリアの土台を築くための効果的なスキルや知識を身に付け、一段レベルアップした中堅社員の養成を目指します。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【残席わずか】中堅社員パワーアップ講座〔社会人経験3〜5年編〕【C4-3 第3回 1月21日(月)〜22日(火)】 |
日時 |
2019年01月21日(月)〜2019年01月22日(火) 10時00分〜17時00分 【2日通学】 |
場所 | 東京商工会議所 〒100 -0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 TEL: 03 -3283 -7650 |
詳細内容 | ・ビジネスの基本動作を整理し、結果・成果につながる着眼力・着手力を養います。 ・体験分析、プレゼンテーション、グループディスカッションを通じ、自律・自立した行動に向けた「職場ですぐに使えるスキル」を体験的に学びます。 ※研修効果を高めるため、事前に課題を提出していただきます。 1.現在の仕事と自分の関係を見直しCS(顧客満足)の原点を確認しよう ~会社のパートナーとしてWIN・WINの関係を築く ・現在のキャリアビジョンとは何か? ・給料は「社会(お客様)からのありがとうの対価」 2.会社のエンジンとして期待される中堅社員の役割 ・自立/自律したプロフェッショナルの心構え ・「人材」から「人財」へ ・企業価値とは社員一人ひとりの行動の一瞬一瞬の積み重ね ・プロフェッショナルの「3つのビジネススキル」 3.リスクを未然に防いで、成果を向上させる行動のポイントをつかもう ※事前課題をもとにグループディスカッション・発表 ・「成功体験、失敗体験の分析」で仕事のプロセスを見える化する ・「ケーススタディ」で主体的な仕事力を磨く ・タイミングの良い指示出し、報告、連絡、相談の秘訣 4.プロフェッショナルとしてコミュニケーション能力を磨く ※事前課題をもとにグループディスカッション ・信頼関係を築き、成果を向上させるコミュニケーションのポイント ・論理的&効果的な話し方のコツをつかむ! ・「聴く力」を向上させる ・相手をほめる、改善提案する話法を身に付ける ・状況に応じた言葉づかいを磨く 5.イキイキ活動するための自己管理のポイント ・セルフケア(心とからだ)のポイント ・キャリアアップのベストタイミングをつかむ!(MUSTからWILLへ) |
講師氏名 | プライムタイム 代表取締役 坂本 敦子 氏 |
講師経歴 | 航空会社、外資系総合化学会社・人事部を経て、1995年に独立。「タイミング マネジメント®」(行動学)を開発し、2005年に発表。タイミング仕事術、「決断力」向上、リーダーシップ力強化、コーチング、キャリアデザイン、CS向上、マナー等の講演や研修で幅広く活躍中。 人財育成コンサルタント、産業カウンセラー、経済産業省 独立行政法人評価委員会 委員(2004年~2014年3月)。2012年ビジネス界のアカデミー賞といわれる「スティービー賞」受賞。 |
対象(参加条件) | 社会人経験3〜5年の中堅社員 |
定員 | 40名 |
料金 |
東商会員割引優待 会員料金(税込) 38,880円(税込、資料・昼食代含む) 一般料金(税込) 71,280円(税込、資料・昼食代含む) |
関連URL | http://www.primetime-winwin.com |
備考 | 【受講者の声】 ・自分の出来ていなかった点が明確になった。 ・他社の方々との交流が良い刺激になった。 ・実際の事例で苦手なシチュエーションなどみんなから意見をもらえたのが良かったです。 ・中堅社員の役割「上司の見方で」という点を今後更に意識していきたい。 |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 研修センター 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内2-5-1 TEL: 03 -3283 -7650 FAX: 03 -3201 -0507 E-mail:kenshu@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ |
お申込方法 |
-------------------------------------------------------------------------------------- 【お申込みいただく前にご確認ください】 ホームページよりお申込みいただいた方には、「受付確認票」と「受講票」をメール(添付ファイル付)でご送付しています。メールが届かない場合には、おそれいりますが、東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 1.申込方法 申込画面に必要事項を入力の上、送信してください。受付後ご担当者あてに「受付確認票」をお送りいたします。 2.受講料 受講料は「受付確認票」到着後、開講日の20日前までに下記の取扱銀行にお振り込みください。 みずほ銀行 東京中央支店 「東京商工会議所」 (普通)260063 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。 3.受講券 講座開催の2週間前頃(合宿講座は4週間前頃)に受講券(会場地図付)をご担当者あてにお送りいたします。 URL: |
注意事項 | 1.キャンセルについて キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。キャンセルのご連絡は、9:00〜17:00(土日および祝日は除く)の間にお願いします。 キャンセルの手続きは、連絡後、ご記入・ご返信いただくキャンセル連絡用紙のみでお受けいたします。受講料のご入金がないことをもって、キャンセルとはみなしません。 また、講座開講5営業日前から規定のキャンセル料をいただきます。 ※開講5営業日前〜1営業日前 受講料の30% ※当日〜受講料の100% 2.その他 請求書は原則発行しておりませんが、ご希望の場合は研修センターまでご連絡ください。 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申し込みにつきましては、お断りする場合がございます。 ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。ご不要な場合には、備考欄にその旨をご記入ください。 講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2018年02月13日 〜 2019年01月17日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|