No.86357
社員7人の町工場が実現した働き方改革 「残業ゼロ、全社員年収600万円超、増収増益のユニーク経営」
開催日:2018年06月21日(木)
社員7名の小規模な町工場ながら「残業ゼロ、全社員年収600万円超、増収増益」を達成し、働き方改革の実践例として多数のメディアで紹介されている、株式会社吉原精工の吉原博会長をお招きし、社員目線の仕組みづくりなど、実体験に基づくお話を伺います。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 社員7人の町工場が実現した働き方改革 「残業ゼロ、全社員年収600万円超、増収増益のユニーク経営」 |
日時 |
2018年06月21日(木) 14時00分〜16時00分 受付開始 13:30 |
場所 | コンファレンススクエア M+ 10階「グランド」 〒100 -0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル TEL: 03 -3282 -7777 FAX: 03 -3287 -5925 JR 東京駅 丸の内南口 徒歩2分 JR 京葉線 東京駅 10番出口 直結 地下鉄 丸ノ内線 東京駅 地下道経由 徒歩3分 地下鉄 千代田線 二重橋前駅 4番出口 徒歩 約2分 地下鉄 都営三田線 大手町駅 D1出口 徒歩 約4分 地下鉄 東西線 大手町駅 B1出口 徒歩 約6分 http://www.marunouchi-hc.jp/emplus/access.html |
詳細内容 | 売り手市場の中で、優秀な従業員の採用・定着には欠かせない「働き方改革」。その実現には、長時間労働の是正、賃金引き上げ、利益の増加など、一見相反する要素を並立させることが求められ、ハードルが高いと感じる方も多いのではないでしょうか。 今回は、働き方改革の実践例として多数のメディアで紹介されている、株式会社吉原精工の吉原博会長をお招きします。経営改革に取り組んだ背景やプロセス、サラリーマン経験を活かした社員目線の仕組みづくりなど、実体験に基づくお話から、貴社の「働き方改革」のヒントをお持ち帰りください。 <主な内容>(予定) ・3度の倒産危機から生まれた「残業ゼロ」 ・社員が能動的に残業を減らす仕掛けとは? ・年3回10連休、朝礼・会議なし…社員目線の経営改革 ほか |
講師氏名 | 株式会社吉原精工 会長 吉原 博 氏 |
講師経歴 | 1950年生まれ。電機会社、商社、金型製作会社勤務を経て1980年に創業。 社員7人と小規模ながら、経営改革により「完全残業ゼロ」「全社員年収600万円超」「増収増益」を達成。 その取組は厚生労働省『働き方改革パンフレット』、NHK『おはよう日本』『クローズアップ現代+』等、多数のメディアで紹介される。 著書に『町工場の全社員が残業ゼロで年収600万円以上もらえる理由』(ポプラ社)がある。 株式会社吉原精工 ホームページ http://www.w-cut.com/ |
定員 | 100 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
中小企業活力向上プロジェクト 主催 東京商工会議所 主催 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 中小企業活力向上プロジェクト 実行委員会事務局 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル TEL: 03 -3283 -7388 FAX: 03 -3283 -7809 E-mail:info@keieiryoku.jp URL:https://www.keieiryoku.jp/ |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|