No.89324
東商・創業ゼミナール<第61期>
開催日:2019年01月17日(木)、2019年01月24日(木)、2019年01月31日(木)、2019年02月07日(木)、2019年02月14日(木)、2019年02月21日(木)、2019年02月28日(木)、2019年03月07日(木)
経験豊かな講師による個別指導、参加者同士でのディスカッションや具体的なビジネスプランのプレゼン等を取り入れたゼミ形式の講座運営を特徴としています。東京信用保証協会の職員による創業支援融資の申込みを想定した実務的な相談・指導もあり、ビジネスプラン作成の基礎から開業資金の調達までをパッケージ化した総合支援プログラムです。奮ってご参加下さい。
※全講座を受講された方へ「修了証」を授与します。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 東商・創業ゼミナール<第61期> |
日時 |
2019年01月17日(木)、2019年01月24日(木)、2019年01月31日(木)、2019年02月07日(木)、2019年02月14日(木)、2019年02月21日(木)、2019年02月28日(木)、2019年03月07日(木) 18時30分〜21時00分 ※第2回目以降は18:00〜18:30を個別相談時間としております。(自由参加) |
場所 | 丸の内二重橋ビル 〒100 -0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 TEL: 03 -3283 -7767 <アクセス> 都営三田線日比谷駅、東京メトロ日比谷線・千代田線日比谷駅、千代田線二重橋前駅直結、東京メトロ有楽町線有楽町駅地下接続、JR京葉線東京駅と周辺ビルを経由して地下接続 https://www.tokyo-cci.or.jp/about/map/ |
詳細内容 | 第1回 <ガイダンス> 概論・ビジネスプランづくりの進め方 ・ビジネスプランの目的と評価ポイント ・事業計画書の様式(一般例)と書き方のポイント ・『創業計画書』について 第2回 <コンセプト> 事業の骨子を固めよう ・創業の目的「なぜ、何のために創業するのか?」 ・ビジネスアイデアの発想法 ・アイデアの具現化と事業化までのプロセス 第3回 <コア・コンピタンス> 事業の強みを作る ・外部環境と内部資源の評価・分析のしかた ・自社のドメイン(事業領域)を決めよう ・オンリーワンビジネスを目指すための発想法 第4回 <マーケティング> 顧客・販路開拓のすすめ方 ・見込客の探し方と絞込み方 ・商品戦略と価格の考え方 ・宣伝・PR方法の実例 第5回 <シミュレーション> 資金・収支計画表の作成と検証 ・基本アイテム!資金計画表と損益計画表 ・必要売上高と損益分岐点の算出法 ・資金調達〜公的融資の活用法〜 第6回 <ファイナンス> 東京信用保証協会職員による“融資制度の概要”や“申込方法”の説明および“個別相談会”を行います。 第7回 <プランニング> 事業計画書をまとめよう ・事業計画書をまとめるポイント ・作成実習 ・個別相談・指導 第8回 <プレゼンテーション> ビジネスプラン発表会 / 修了式 ・受講生によるビジネスプラン発表(一人5分程度) ・質疑応答 ・講評、総まとめ ※修了式後に懇親会を開催 |
講師氏名 | <コーディネーター> 中小企業診断士 平村 一紀 氏 <アドバイザー> 東京信用保証協会職員 <アシスタント> 東京商工会議所 経営指導員 |
対象(参加条件) | 東京23区内で創業するため、具体的な事業アイデアを持っていてビジネスプランの作成に取り組みたい方※1.既に創業されている方はご遠慮下さい。 ※2.全日程ご参加いただけない場合はご遠慮下さい。 ※3.既に受講されたことのある方のお申込みはご遠慮下さい。 |
定員 | 20名(応募者多数の場合は抽選) |
料金 |
その他 一般料金(税込) 5,000円(全8回分・消費税込) |
主催・共催・後援・協賛 |
東京信用保証協会 後援 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 中小企業相談センター 創業支援センター 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル(2018年11月26日より丸の内二重橋ビルに移転致します) TEL: 03 -3283 -7767 FAX: 03 -3283 -7988 E-mail:sogyo@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/soudan/ |
お申込方法 |
【申込方法】 1.上記のイベント申込ボタンをクリックしていただき、必要事項をご記入・ご送信ください。 2.折り返し、『お申込内容確認』メールを自動的に返信いたします。 ※応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。締切(1月4日)以降、Eメール等にてご確認などをさせていただく場合もございますので、ご承知おきください。 (当センター sogyo@tokyo-cci.or.jp からのメールが受信できるよう、ご確認をお願いいたします) ※当落につきましては結果にかかわらず、1月11日(金)までに申込者全員にメールにてご連絡差し上げます。 ※受講が決定された方へは、開講日前に受講券をお送りします。 URL: |
注意事項 | ■応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。 ■受講料は開講日に受付にて申し受けます。 ■受講券発送後のキャンセルは受講料を全額申し受けます。 ■途中欠席の場合でも受講料は返金できませんのでご了承ください。 ■参加にあたっては、他の参加者のビジネスプラン・プライバシーなどについて、他に漏洩することのないよう、守秘義務をお守りいただきます(講座終了後も同様となります)。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。案内がご不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2018年10月31日 〜 2019年01月06日 |
おすすめイベント | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|