No.94583
会社の数字に強くなろう!~財務諸表の読み方・活かし方~【無料セミナー】(東京会場2)
開催日:2019年07月24日(水)
簿記(2・3級)をお持ちの皆さま!
簿記の学習を通じて習得した「財務諸表を作成するチカラ」を活かし、さらに「財務諸表を読み解くチカラ」を身につけませんか?
本セミナーでは、財務諸表を理解するために必要な知識を体系的に学べる「ビジネス会計検定試験」の内容を一部ご紹介しながら、財務諸表(貸借対照表や損益計算書)の仕組みと読み方をやさしく解説。収益性や安全性など基本的な財務諸表分析が体験できます。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 会社の数字に強くなろう!~財務諸表の読み方・活かし方~【無料セミナー】(東京会場2) |
日時 |
2019年07月24日(水) 18時30分〜20時30分 東京会場では、7月9日(火)にも同じ内容のセミナーを実施します。 |
場所 | TAC渋谷校 3階 301教室 〒 - 東京都渋谷区桜丘町31-15 渋谷桜丘スクエア 京王井の頭線【渋谷駅】徒歩5分 JR山手線・埼京線【渋谷駅】徒歩6分 東京メトロ半蔵門線、東急田園都市線【渋谷駅】徒歩7分 東京メトロ銀座線【渋谷駅】徒歩7分 東京メトロ副都心線、東急東横線【渋谷駅】徒歩8分 https://www.tac-school.co.jp/tacmap/sibuya.html |
詳細内容 | 1.財務諸表の仕組みと読み方 2.財務諸表の基本的な分析 3.実践!企業診断 4.ビジネス会計検定試験のご紹介 ※本セミナーは、簿記の学習をされた方で、これから財務諸表の分析力を身につけようとされる方を主な対象としています。すでに財務諸表分析の学習をされている方にはやや易しい内容となりますので、予めご了承ください。 ※「ビジネス会計検定試験」とは… ⇒⇒⇒ 財務諸表に関する知識や分析力を問う検定試験。 簿記検定は、日々の取引を記録し、仕訳等を通して財務諸表を作成するプロセスを主たる範囲としていますが、このビジネス会計検定試験は、作成時に用いられた会計基準や法令を理解し、財務諸表を分析して企業状況を把握することを目的としています。簿記とビジネス会計の両検定を学習することで、さらなる会計力のアップが期待できます。 「ビジネス会計検定試験」公式HP https://www.b-accounting.jp |
講師氏名 | 西原 康治 氏 |
講師経歴 | 各種専門学校をはじめ、TAC株式会社で簿記検定講座、ビジネス会計検定講座の講師として10年以上携わり、教室講義、企業研修を担当。 |
対象(参加条件) | 全対象向け (※簿記検定に合格されている方・学習済みの方にオススメです) |
定員 | 120名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
主催・共催・後援・協賛 |
東京商工会議所 共催 大阪商工会議所 共催 |