No.95004
~中小企業・グローバル化の切り札~ 「外国人留学生が中小企業を救う!」
開催日:2019年11月27日(水)
本セミナーでは、日本企業と海外マーケットを結ぶブリッジ的な役割が期待されている【外国人留学生】のリアルな実態を明らかにするとともに、中小企業における外国人材活用の課題と留意点をお伝えしたいと思います。また昨今話題になっている、人手不足に対応すべく設けられた新たな在留資格【特定技能】についても概要をご説明させて頂きます。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | ~中小企業・グローバル化の切り札~ 「外国人留学生が中小企業を救う!」 |
日時 |
2019年11月27日(水) 14時00分〜16時00分 |
場所 | テクノプラザかつしか(葛飾区) 〒125 -0062 東京都葛飾区青戸7-2-1 TEL: 03 -3838 -5555 京成線青砥駅北口から徒歩12分 京成バス(新小53・亀有⇔新小岩) テクノプラザかつしか下車 都バス(草39・金町⇔浅草寿町・上野松坂屋前) 亀有新道入口下車 http://www.techno-plaza.jp/guide/hall/01.html |
詳細内容 | 少子高齢化に伴う国内マーケットの縮小が懸念される我が国経済において、企業が持続的な成長を図るためには、「訪日外国人需要の取込み」や「海外市場への積極的な展開」などグローバル化への取り組みが業種の違いや規模の大小にかかわらず不可欠な要素となっています。そしてこうした企業のグローバル化への取り組みにおいて、最大の課題はそれを担う人材の確保・育成にあります。 本セミナーでは、日本企業と海外マーケットを結ぶブリッジ的な役割が期待されている【外国人留学生】のリアルな実態を明らかにするとともに、中小企業における外国人材活用の課題と留意点をお伝えしたいと思います。また昨今話題になっている、人手不足に対応すべく設けられた新たな在留資格【特定技能】についても概要をご説明させて頂きます。 【講演内容】 ①在留資格(ビザ)の摩訶不思議 ②外国人留学生のリアルな実態 ③外国人材活用の課題と人材 等 |
講師氏名 | 株式会社インディゴジャパン 代表取締役 増田 憲二 氏(中小企業診断士) |
講師経歴 | 慶應義塾大学卒業後、㈱丸井に入社。22年間の在籍期間中は婦人用品部バイヤー・販売促進担当・売場責任者などを経験 する平成14年に独立後はファッション系中小企業の営業支援行うが、平成28年に中小企業のグローバル化を支援するた め㈱インディゴジャパンを共同設立し、令和元年に同社代表取締役となる。 |
定員 | 40名 |
料金 |
会員料金:無料 一般料金:無料 |
添付ファイル |
![]() |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 葛飾支部 〒: 125 -0062 住所: 東京都葛飾区青戸7-2-1 テクノプラザかつしか(3階) TEL: 03 -3838 -5656 FAX: 03 -3838 -5657 E-mail:katsushika@tokyo-cci.or.jp |
お申込方法 |
WEBにてお申込みをお願いいたします。 ・定員に達し次第締め切りとなります。 ・受講券は発行しません。当日直接会場にお越しください。 URL: |
注意事項 | ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2019年09月05日 〜 2019年11月26日 |