No.96838
【オンライン】(I2-2)営業のかべを打ち破る“突破力”養成講座
開催日:2020年10月08日(木)
※8/20変更(通学ではなく)「オンライン(Zoom)」にて開催
・単なるセールステクニックではなく「自分の営業」シーンにおいて“かべ”を打破する、営業の基本と進め方を実例を交えて学びます。
・従来の営業パターンでは次に進むことが難しい場面での、効果的な営業の進め方を実演指導します。
・実習では、ロールプレイングを行い、翌日からの実践にいち早く結びつけることができます。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【オンライン】(I2-2)営業のかべを打ち破る“突破力”養成講座 |
日時 |
2020年10月08日(木) 10時00分〜17時00分 ※8/20 変更「オンライン(Zoom)」にて開催いたします |
場所 | オンライン配信(Zoom) |
詳細内容 | ◆8/20変更 「オンライン(Zoom)」にて開催するにあたり、 動画撮影を利用したロールプレイングは、 オンライン上での実施に変更になります。 (講座のテーマ、ねらいに変更はございません) ーーーーー 1.「売れる営業」と「悩む営業」の違いを考える ・今の自分の“かべ”はどこにあるのか見つけよう ・営業の基本に沿って、活動しよう ~リレーション営業を怠ってはソリューション営業につなげない ・売上の公式に基づいて行動に移そう 2.営業の“かべ”とは何か<グループワーク> ・商談シーンでの登場人物と役割理解 ・「話す」より「聴き出す」ことが重要 ・反論・抵抗は打ち消すだけで“かべ”を越えられるか、検討しよう 3.実践場面設定で“かべ”を克服 <ロールプレイング> ・課題を顧客自身に認識させる場合 ・プレゼンへの抵抗について、その対処方法 ・失敗のないプレゼン手法 4.顧客タイプ別~攻略を考えよう ・効果や結果にこだわる厳しい要求の先方に対しての対応 ・なかなか決断できない先方への対応 5.講師の実践営業~現場エピソード 6.まとめ ※質疑応答 ・実際の営業における困ったシーンを解決! |
講師氏名 | 営業会議 代表取締役 野口 明美 氏 |
講師経歴 | 大阪府立中学校講師を経て、(株)リクルート 就職情報誌事業部入社。営業リーダーとして、20名のメンバーと3営業所を兼務。現場での営業マネジメントをこなす傍ら、企業研修トレーナーとして実績を積む。平成13年9月、営業会議を設立。研修実績は、リクルートをはじめ、大手電力会社、大手ゼネコン、大手食品会社 など有名企業も多数。また営業戦略の再構築で業績をアップさせるコンサルティングを展開中。著書:「営業力の鍛え方」(ソーテック社) |
対象(参加条件) | 営業経験2〜5年の方 |
定員 | 25名 |
料金 |
東商会員割引優待 会員料金(税込) 18,700円 一般料金(税込) 35,200円 備考 税込、資料代含む |
関連URL | http://www.eigyokaigi.com/ |
備考 | ※8/20変更「オンライン(Zoom)」にて開催いたします。 ==================================== 下記の変更内容等を確認のうえ、お申込みください。 ① パソコンを活用したオンラインでの開催となります。 ② お申込後の「受講の手引き」の送付、開催前日までの「ZOOMミーティングID」の 送付のため、資料送付先住所・メールアドレスをお知らせください。 ③ 集団受講(1つの端末・1名分の料金で複数名受講)はご遠慮ください。 ④ データ通信容量については受講者ご自身で確保をお願いします。 有線LANまたはWi-Fi接続を推奨します。 ⑤ 事前に各自の端末から右記URLにアクセスし、Zoomアプリをダウンロード してください。(https://zoom.us/download) パソコンのZoomアプリ以外(仮想デスクトップやブラウザ、スマートフォン等) での参加では、一部使用機能が制限される場合があります。 ⑥ 受講者のカメラをオンにし、必ず顔を映した状態で受講をお願いいたします。 ⑦ 事前に当所と受講者との間で接続テストを実施します。 (日時や受講時の注意事項は、弊所受付確認後、ご連絡します) ⑧ オンライン講座の場合、昼食はつきません。 ⑨ 複数名お申込みの場合 お申込みいただいたのち、下記内容を記載し、研修センターまで メールにてご連絡ください。 送信先:evkenshu@tokyo-cci.or.jp ------------------------------------------- ・受講者メールアドレス: ・講座で使用するテキスト等の送付先(〒): ・講座で使用するテキスト等の送付先(住所): ・講座で使用するテキスト等の送付先(宛名): ・講座当日の緊急連絡先: ------------------------------------------- ※お申込み人数分ご記載ください ※緊急連絡先は、講座当日の参加確認や不具合確認のため事務局より ご連絡する場合がございます ==================================== |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 研修センター 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル) TEL: 03 -3283 -7650 FAX: 03 -3201 -0507 E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp URL:https://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ |
お申込方法 |
※8/20 変更「オンライン(Zoom)」にて開催いたします。 ------------------------------------------------------------------------- 下記の内容をご確認のうえ、お申し込みください。 ------------------------------------------------------------------------- ■お申込みの流れ ①【申込日】 ホームページよりお申込 ②【申込後】 「受付確認票」「受講の手引き・マニュアル」が届きます。(E-mail) ※メール本文中の「受講の手引き・マニュアル」について、受講者への共有をお願いします。 ③【②到着後】 ・受講料をお支払いいただきます。 (詳細は下記、受講料についてをご参照ください) ・接続テストに参加いただきます (接続テストの日時は、上記②のメール内URLリンクにある、「受講の手引き」にてご案内) ④【講座開講前日まで】 「講座当日の資料」、「当日案内」が届きます。(郵送) ⑤【講座開講当日】 開講時間30分前より順次ログインいただきます。 (開講当日のZOOMミーティングID・Passwordは上記④の「当日案内」に記載) ■受講料について 受講料は「受付確認票」到着後、記載の口座へお振込みください。 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更 する場合もございますので予めご了承ください。 URL: |
注意事項 | ※8/20 変更「オンライン(Zoom)」にて開催いたします。 1.キャンセルについて キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。キャンセルのご連絡は、9:00〜17:00(土日および祝日は除く)の間にお願いします。 キャンセルの手続きは、連絡後、ご記入・ご返信いただくキャンセル連絡用紙のみでお受けいたします。受講料のご入金がないことをもって、キャンセルとはみなしません。 また、講座開講5営業日前から規定のキャンセル料をいただきます。 ※開講5営業日前〜1営業日前 受講料の30% ※当日〜受講料の100% 2.その他 請求書は原則発行しておりませんが、ご希望の場合は研修センターまでご連絡ください。 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申し込みにつきましては、お断りする場合がございます。 ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。ご不要な場合には、備考欄にその旨をご記入ください。 講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2020年02月12日 〜 2020年09月18日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|