No.96844
【開催中止】(B2-3)新任管理者育成コース〔合宿編〕
開催日:2021年02月17日(水)〜2021年02月19日(金)
・マネジメントの原理・原則を理解し、管理者としての役割を自覚した上で、現場での実践に繋がる手法やスキルを習得します。
・組織を機能させる要素を理解し、管理者としての意思決定のポイントや発生する問題への対処法について理解を深めます。また、メンバー(部下等)との関係性を築くための手法を理解し、人や組織(チーム)を動かしていく力を養います。
このイベントは既に終了しています。
開催情報 | |
---|---|
イベント名 | 【開催中止】(B2-3)新任管理者育成コース〔合宿編〕 |
日時 |
2021年02月17日(水)〜2021年02月19日(金) 【合宿コース】 |
場所 | 東レ総合研修センター 〒411 -0032 静岡県三島市末広町21-9 JR東海道新幹線/東海道本線三島駅より徒歩12分 |
詳細内容 | ~組織と個人を成功に導く活性化を実現するために~ [1日目] 13:30 現地集合・スタート 1.オリエンテーション ・“活性化”とは? ・“活性化”の土台を築く 2 .「組織」と「管理者」 ~組織が機能する特徴をつかむ ・継続して成功を実現する組織とは? 「管理者」への理解を深める ・管理者に求められること ~マネジメントとリーダーシップ ・管理者に必要な能力(マインド+スキル) ・指導力の2つの側面 3.1日目の振り返り [2日目] 8:30 スタート/夜 交流会 4.前日の振り返り 5.日々発生する課題への取り組み方 ・解決志向による取り組み ・ビジョン策定・現状確認・スモールステップの設定 6.メンバーを活性化する ・基本となるマインド・マネジメント ・関係性を構築するためのスキル ・関係性を高めるための5つのポイント ・実践演習 7.経営者の思考を理解する ・上位者の指示の背景を読み取るために ・経営戦略のフレームワーク ・大企業の戦略と中小企業の戦略 8.2日目の振り返り [3日目] 8:30 スタート/ 15:30現地解散 9.前日までの振り返り 10.指示する力を高める ・指示の内容を明確にし、きちんと伝えるために ・論理的な思考を身に付ける~分けて、繋いで、組み立てる ・実践演習 11.人事評価・考課のポイント ・人事評価の本当の目的 ・実施する際の留意点 12.総合演習~ケース・スタディ ・管理者としてどのような行動をとるべきか考える ・全員のコンセンサス(合意)を導く 13.課題作成と振り返り ・課題シート作成 ・研修全体の振り返り&行動宣言 |
講師氏名 | ノビテク 取締役 永野 宏樹 氏 |
講師経歴 | 早稲田大学を卒業後、証券会社にて個人向け営業、企業審査、法人営業(財務アドバイス、M&Aの提案等)を経験。 その後、IT系企業へ移り経営企画室長として中期計画の策定など企業の戦略立案などを担当してきた。現在は、株式会社ノビテクの取締役(非常勤)として実際の企業経営に関わる一方、講師・コンサルタントとして「”人”と”組織”の活性化」をテーマに経営学だけでなく応用スポーツ心理学など様々な理論をベースにして、理論を具体的行動として実践に落とし込み、成果に繋がる取り組みを上場企業から中小企業までを対象に実施している。 |
対象(参加条件) | 新任管理者・管理職候補 |
定員 | 24名 ※1社4名様までとさせていただきます。 |
料金 |
東商会員割引優待 会員料金(税込) 100,100円 一般料金(税込) 149,600円 備考 税込、宿泊・食事・資料代・交流会費含む |
関連URL | http://www.nobetech.co.jp/ |
備考 | 【受講者の声】 ・新たに気付ける点が多数あった。 ・参加型の講義が多く心に残ったことが多い。 ・押しつけではなく受講者を巻き込む説明だった。 ・適時に体を使った内容があり、座学よりも内容が分かりやすかった。 |
お問い合わせ | |
---|---|
お問い合せ先 | 東京商工会議所 研修センター 〒: 100 -0005 住所: 東京都千代田区丸の内3-2-2 (丸の内二重橋ビル) TEL: 03 -3283 -7650 FAX: 03 -3201 -0507 E-mail:evkenshu@tokyo-cci.or.jp URL:http://www.tokyo-cci.or.jp/kenshu/ |
お申込方法 |
-------------------------------------------------------------------------------------- 【お申込みいただく前にご確認ください】 ホームページよりお申込みいただいた方には、「受付確認票」と「受講票」をメール(添付ファイル付)でご送付しています。メールが届かない場合には、おそれいりますが、東京商工会議所研修センターまでご連絡ください。 -------------------------------------------------------------------------------------- 1.申込方法 申込画面に必要事項を入力の上、送信してください。受付後ご担当者あてに「受付確認票」をお送りいたします。 数週間経過しても「受付確認票」が届かない場合は、送信できなかった可能性がありますのでお手数ですが研修センターまでご連絡ください。 2.受講料 受講料は「受付確認票」到着後、記載の口座へお振込みください。 なお、開催間近にお申し込みの場合は、申込画面の「振込予定日」を必ずご記入のうえ、お振り込みください。 ※振込手数料はご負担ください。 ※領収証は銀行の送金済証をもって代えさせていただきます。 ※受講料は消費税を含んだ金額です。 ※掲載プログラムの日程・内容・受講料などについては、講師・会場の都合により変更する場合もございますので予めご了承ください。 3.受講票 講座開催の2週間前頃に受講票(会場地図付)をご担当者あてにご送付いたします。開催日当日は本受講票をご持参ください。 URL: |
注意事項 | 1.キャンセルについて キャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。キャンセルのご連絡は、9:00〜17:00(土日および祝日は除く)の間にお願いします。 キャンセルの手続きは、連絡後、ご記入・ご返信いただくキャンセル連絡用紙のみでお受けいたします。受講料のご入金がないことをもって、キャンセルとはみなしません。 また、講座開講5営業日前から規定のキャンセル料をいただきます。 ※開講5営業日前〜1営業日前 受講料の30% ※当日〜受講料の100% 2.その他 請求書は原則発行しておりませんが、ご希望の場合は研修センターまでご連絡ください。 講師業、士業、コンサルタント業など講師と同業の方のお申し込みにつきましては、お断りする場合がございます。 ご記入いただいた情報は当該講座の運営、管理資料として使用する他、東京商工会議所が主催する各種行事のご案内(DMおよびFAX)に利用させていただきます。ご不要な場合には、備考欄にその旨をご記入ください。 講座の内容、開催場所、日程は都合により一部変更する場合がございます。あらかじめ、ご了承ください。 ■個人情報のお取り扱いについて お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理のために利用するほか、東京商工会議所が主催する各種事業のご案内(DM及びFAX)のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。 |
申込受付予定期間 | 2020年02月12日 〜 2021年02月10日 |
おすすめイベント | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|